ライフイベントで見る支援メニュー
english
育児・介護中の方へ
女子中高生の方へ
研究者の方へ
学生の方へ
一般の方へ
ライフイベントで見る支援メニュー
サポートを受けたい
サポートを受けたいトップ
子供を預けたい
ベビーシッター割引を利用したい
育休・産休・介護休業を取得したい
育児・介護中に研究をサポートしてほしい
学会等に子供を連れていく費用、又は入試業務時の託児費用の補助を受けたい
おむつ替えや休憩室について
研究資金の支援が欲しい (学外公募)
各種相談窓口
保育・介護関連リンク集
キャリアストーリーを知る
キャリアストーリーを知るトップ
女子高生へのメッセージ
女子学生インタビュー
女性研究者インタビュー
OG社会人インタビュー
男性研究者のワークライフバランス
女子学生チャレンジプロジェクト
賞に応募したい
ジェンダーを学ぶ
ジェンダーを学ぶトップ
ILASセミナー
全学共通科目:ジェンダー論
講義動画
ジェンダーに関する書籍を探す
センターについて
センターについてトップ
センター長挨拶
センターの沿革
寄付のお願い
組織体制・専門部会
広報誌・刊行物
センターの活動
センターについて
センターの活動
女子高生・車座フォーラム
女子高生車座フォーラム 2022 プログラム
8:50-
Zoom接続開始
9:30 -
フォーラム開始
・開会の挨拶
・京大OGからのメッセージ
グループワーク「車座になって話そう」
【女子高生】講師・京大生とのグループワーク
《グループワーク学部講師紹介》
※クリックすると担当講師の紹介文を確認できます
A:文学部
B:教育学部
C:法学部
D:経済学部
E:理学部
F:医学部(医学科)
G:医学部(人間健康科学科)
H:薬学部
I:工学部
J:農学部
K:総合人間学部
【保護者】現役京大生との交流会
事前に頂いた質問へ各学部の現役京大生がお答えします!
受験勉強に関すること、大学生活、学部選びについて、など申し込み時に質問を記入ください
入試説明
12:30
閉会
ホーム
センターについて
センターの活動
女子高生車座フォーラム